令和4年(3年度)のA型スコア表を掲載いたします。コロナ禍のなか、施設外就労などのシーツ交換や皿洗いなどに入館制限がかかり、売り上げの減少や利用者さんの配置に困ることもありましたが、もう一つの施設外としての大手清涼飲料メーカーでの、空き缶分別の事業で補填して、売り上げを維持できました。
スマイリーワークぎのわんB型では、弁当販売を実施していますが、コロナ禍で大変なママさんを応援しようとぎのわん在住の子育てママにカレーを無料配布しました。今後も、地域の皆様に感謝の気持ちを込めて、定期的に実施できるように頑張ります。
令和2年のぎのわんA型は介護施設等のシーツ交換や皿洗い業務がコロナの影響で収入が減少になるなか、ペットボトル分別業務や、農作業などを行い、生産活動日は堅調に推移して総合点は125点でした。
平成30年5月よりオープンのスマイリーワークぎのわんの業務は、パンやラスクの「菓子製造販売業務」、介護施設の「皿洗い業務」、介護施設の「シーツ交換業務」、袋詰め作業やチラシ折りなどの「軽作業」があります。現在は、宜野湾市をはじめ、浦添市、北谷町、沖縄市、北中城村、中城村から利用者がマイカーや送迎で働いております。